令和3年度会計年度任用職員を募集します
登録日:2020年12月22日
1.会計年度任用職員とは・・・
常勤職員の補助として、一会計年度内を任期として任用される非常勤の公務員のことです。
2.募集概要
今回募集する職種は、令和3年4月1日から任用開始となる職種です。年度途中から任用開始となるものは、随時募集します。
◆申込資格
地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は申し込みできません。
また、「令和3年度芦北町会計年度任用職員募集案内(一般事務共通以外)」の「4.配属先及び個別事項等」の中に「資格」の欄がある場合は、その有資格者のみ申し込みができます。
◆募集職種
一般・医療・森林関係事務、宿直業務、電話交換、秘書、レセプト点検員、看護師、清掃等作業員、児童厚生員、温泉施設関係業務、学校校務員、学校授業支援員、不登校支援員、調理員、文化財整理作業員、美術館事務補助、施設維持管理業務、施設関係業務、プール監視員、プールインストラクター、司書、司書補助、保育士
◆募集案内
勤務条件、勤務日、勤務時間、報酬額、職務内容等は次の募集案内をご覧ください。
(1)一般事務(勤務日:月曜~金曜 勤務時間5時間45分)を希望する人
(2)(1)以外を希望する人
令和3年度芦北町会計年度任用職員募集案内(一般事務共通以外)
◆申込受付期間
令和2年12月22日(火)~令和3年1月22日(金)【必着】
◆申込方法
(1)持参の場合 芦北町役場本庁舎2階 総務課総務係
月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分まで
※土日・祝日、年末年始を除く
(2)郵送の場合(簡易書留郵便に限ります。)
宛先:〒869-5498
熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015番地
芦北町役場 総務課総務係
※封筒の表に「会計年度任用職員申込」と朱書きしてください。
◆提出書類
・芦北町会計年度任用職員任用申込書(A3サイズ)
・資格、免許等の写し(資格が必要な職のみ)
◆注意事項
・提出書類は一切返却できません。ただし、書類不備等により受付できない書類は返却します。
・受付期間外に到達したものは申込不受理となりますので、ご注意ください。
・申込書に記載された個人情報は選考及び任用手続きに必要な範囲内で使用します。
・その他、募集案内や任用申込書にも注意事項が記載されていますので、よくご覧になってからお申し込みください。
3.選考方法
提出された芦北町会計年度任用職員任用申込書による書類選考
※一部特殊な条件がある職務、希望者が多い場合などは、面接等を行う可能性もあります。
4.募集から任用まで
職員募集(~1月22日まで)
⇩
書類選考(~2月上旬)
⇩
結果通知(2月下旬)
※合否における結果又は内容については回答致しません。
⇩
勤務開始(4月1日~)
・「芦北町会計任用職員任用申込書」を提出された人は、会計年度任用職員候補者名簿に年度内登録します。今回不採用となっても、令和3年度中に各職場において人材が必要となったり、欠員が生じた際には、職種ごとに候補者名簿の中から書類選考を行い、ご連絡する場合があります。
※候補者名簿の有効期限は令和3年4月1日から令和4年3月31日までです。
・申込書に記入された希望の職種については、応募者多数等によりご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
・任用内定通知を送付後、辞退の申出がない場合、3月下旬に4月1日の日程に関してご連絡します。
5.任用後
◆条件付採用期間
会計年度任用職員には、任用ごとに勤務態度や職務の適性能力を確認するための1か月の条件付採用期間(試用期間)が設けられます。(実際の勤務日数が少ない場合には、勤務日数が15日に達するまでは条件付採用期間となります。)
この期間に職務遂行能力の適性が低いと判断された場合は、他の会計年度任用の職に変更するか採用が取り消されることもあります。
◆服務規律
会計年度任用職員は、地方公務員法に定める「服務の宣誓」「命令従事義務」「信用失墜行為の禁止」「守秘義務」「職務専念義務」「政治的行為の制限」「争議行為等の禁止」「営利企業等の従事制限」の服務規律が適用されます。
服務規律に違反する行為があった場合には、分限処分や懲戒処分の対象となる場合があります。
◆報酬等
報酬について、月額支給の場合は当月払い、日額支給の場合は翌月払いとなります。
また、支給要件に該当した場合は、通勤手当や期末手当が支給されます。
◆社会保険
加入要件を満たした場合は、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
ダウンロード
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
総務課
- 電話番号:
- 0966-82-2511
- ファックス番号:
- 0966-82-2893
このページについて、ご意見をお聞かせください