芦北町生殖補助医療費等助成について
更新日:2022年9月1日
不妊治療のうち体外受精又は顕微授精による生殖補助医療を受けられた夫婦に対し、治療費の一部を助成します。
対象者
不妊治療を受けた日及び申請において、次の要件を全て満たす人です。
○夫婦の両方又は夫婦のいずれか一方が、芦北町に住所を有していること。
○医療保険各法の規定による被保険者もしくは組合員又はその被扶養者であること。
○原則として他の自治体において同一の助成を受けていないこと。
○町税の滞納がないこと。
助成内容
夫婦1組につき、1回の治療ごとに自己負担の35,400円を超えた額を助成します。
(例)生殖補助医療費等-高額医療費-自己負担額(35,400円)=助成額
※申請内容を審査のうえ、助成の可否を決定し、指定口座に助成金を振り込みます。
申請期限
治療を終了した日から6か月以内に申請をお願いします。
申請時に必要な書類等
(※については、申請書に同意署名があれば省略できる場合があります。)
(1) 芦北町生殖補助医療費等申請書
(2) 芦北町生殖補助医療費等助成医療機関証明書
(3) 芦北町生殖補助医療費等助成薬局等証明書
(4) 特定不妊治療に係る領収書(原本)
(5) 夫婦の住所及び婚姻関係を証明する書類※
(6) 事実婚に関する申立書(事実婚の場合のみ)
(7) 夫婦の加入する医療保険被保険者証の写し
(8) 町税等を滞納していないことを証明する書類※
(9) 印鑑
(10)振込口座を確認できる通帳等
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
健康増進課
- 電話番号:
- 0966-82-2511
- ファックス番号:
- 0966-82-2893
このページについて、ご意見をお聞かせください